6月のブログのバックナンバーです。vol.29vol.50までご覧になれます。下へスクロールしていってください。
ブログ 6月1日(木)
夜間部教頭給食日記vol.29
今日から6月です。予報では,昨日より気温が下がるはずなのですが,・・・,暑い・・・です。太陽がちらっと顔を出しているのですが,雲が多いので,蒸し暑い感じです。6月は「水無月(みなづき)」とも言い,水が無い月と書きます。梅雨の始まりの時期なので水が無いことはないだろうと思いますが・・・。諸説ありますが,「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味であるとも言われています。また,田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説も有力だそうです。雨が多く,じめじめする時期ではありますが,心は晴れやかに,6月をがんばっていきましょう。

▲本日6月1日(木)の給食,生徒達が喜びそうなメニューでした


▲6月の給食メニュー

理科の授業 5月31日(水)8限目
2年次午後部生物基礎の授業です。担当は望月先生です。単元名は「生物に見られる多様性と共通性」で,生徒達は,細胞の観察でタマネギやイシクラゲの細胞を光学顕微鏡で観察したり,ミクロメーターでその大きさを測定する方法について学習していました。

▲光学顕微鏡の使い方を説明する望月先生▲生徒一人に一台の顕微鏡が用意されていました


▲ミクロメーターの使い方を説明する望月先生▲生徒が使う光学顕微鏡です


      ▲一人一台の顕微鏡があるので,十分な学習ができます▼




▲ミクロメーターの使い方や計算式が板書されています ▲計算式の解説をする望月先生



▲ミクロメーターで測定したものの大きさを算出しています ▲標本を顕微鏡で見ます



国語の授業 5月30日(火)8限目
1年次午後部国語総合の授業です。担当は中原先生です。単元名は「現代文編 新しい発見」で,生徒達は,文章の読み取り方について学習していました。

▲絵などを使い,巧みに生徒の興味・関心を刺激してます ▲生徒達は,次に何が出てくるのだろうと食いついてました


▲中原先生の説明の中には,話題のカールの販売中止などお菓子の話から,ちびまる子ちゃんの長沢君まで飛び出し,多種多彩で聞いていて楽しかったです。直喩表現についての学習でしたが,生徒達はプリントにしっかりと答えを記入していました。


▲「~ように」という直喩表現の説明    ▲授業を観察している早瀬教頭先生と小林先生


▲生徒目線で授業観察をする時野谷校長先生▲授業の後半はグループ学習でした


▲グループ学習では「~にもかかわらず」を使い文章をつくります。代表者がホワイトボードのようなシートに,班のみんなで導いた答えを書いていました。


▲班で出てきた答えを解説する中原先生 ▲授業の終わりには,きちんと挨拶をします

今日のリンちゃん
今朝のリンちゃんは,すごくアクティブでした。学校に行く前にリンちゃんの頭をなでていたら,なぜかスイッチが入ってしまって,警察犬の訓練のように管理人の手にかみついてきました。コーギー犬は古くから牧畜犬として牛や羊を追うのに使われていたのでその本能が目覚めたのかと思いました。しかし,すぐにいつものだらだらリンちゃんに戻って,廊下で腹ばいになって休んでいました。その時の足の交差の仕方がいつもと違っていました。

▲頭をなでていたら悪魔のリンちゃんになりました▲りんちゃんは,警察犬じゃないんだからね


▲足の交差の仕方がいつもと違い,ちょっと色っぽくなっているリンちゃん
ブログ 6月2日(金)

夜間部教頭給食日記vol.30
本日の明け方にかけて大荒れの天気となりました。雷が鳴り,雨風が強くなりました。筑西市では竜巻注意報が出るなど,朝の4時頃から防災無線が活躍していました。14時30分現在,職員室の気温は26度,湿度は21%で,昨日とうって変わって過ごしやすい日となっていますが,強い風が吹き,水戸線が一時,運転見合わせになっているようです。
本校は,来週の月曜日から金曜日(夜間部は火曜日から金曜日)まで前期中間考査期間となります。結城二高の生徒諸君,赤点をとらないようがんばって勉強しましょう!
さて,本日の給食はカレーライス(コロッケ付き)とツナサラダでした。電子レンジでしっかり温めて食べました。

▲本日6月2日(金)の給食,カレーは熱々がおいしいですよね!


キャンパスエイドからのメッセージ
金曜日担当のキャンパスエイドのお二人からメッセージをいただきましたので紹介します。月曜日から木曜日担当のキャンパスエイドの皆さんにもメッセージを書いていただき,ブログで紹介していきたいと考えています。キャンパスエイドの皆さんは,結城二高の生徒と気軽に話せるようになりたいと願っています。気軽にエイド室に立ち寄ってエイドのお兄さんお姉さんに,気軽に話しかけてみて下さい。
茂木星樹さんより
こんにちは。キャンパスエイドの茂木星樹(もぎせいじゅ)です。金曜日にいます。最近は汗ばむほどに暑くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。今回は,自己紹介をしようと思います。私は,男性で,身長は170cmと少しあります。最近は,外に出て散歩したり,運動したりしてます。ただ,忙しくて,なかなかできないのが悔しいところです。合間をぬって少しずつやっています。
ここキャンパスエイドでは,基本的に自由な空間で好きなことができます。お話しすることも良し,しないのも良し,お絵かきや折り紙,UNOや剣玉,オセロやチェスなどもあります。ご自由にどうぞ。また,私はエイド室にいます。機会があればよろしくお願いします。最後に一つだけ,脱水症状に気をつけて,こまめに水分をとりましょう。

磯山加寿子さんより
こんにちは。今年度前期キャンパスエイドでお世話になっている磯山加寿子です。5月から毎週金曜日,結城二高にきています。結城二高の初めての印象は,先生方と生徒の皆さんが仲良く,とっても自由な雰囲気だと言うことです。また,単位制ということもあり,高校でありながら,自分で選択して進む道を決めていく大学のような印象も受けました。高校の頃から,そのような自立性を養う機会があるのは,すばらしいと思います。その環境の中で,私も生徒さんと接し,様々な思いや考えに触れ,関わりを楽しんでいきたいと思います。その上で,エイド室がいろいろな生徒さん達が気軽に利用できる空間になっていったらいいな...と思います。どうぞよろしくお願いします。

▲本日6月2日(金)のキャンパスエイド室の様子

定通大会,明後日に迫る
明後日,茨城県定時制通信制体育大会が実施されます。本校の部活動は,バドミントン部,卓球部,柔道部が水戸南高校で,バスケットボール部が茎崎高校で,陸上競技部が石岡市運動公園陸上競技場で試合を行います。がんばれ結城二高!



陶芸の授業 6月2日(金)7限目
陶芸Ⅱの授業です。担当は落合先生、中野先生、鈴木先生です。
世界一周をイメージできる作品を作るのがテーマです。

▲先生方も手伝って作品を仕上げています ▲コロッセウムをイメージした作品です


▲エッフェル塔をイメージした作品     ▲自由の女神をイメージした作品


▲カボチャの馬車をイメージした作品    ▲人をイメージした作品


▲コロッセウムの内側に光をおいてみました ▲こんな感じになってます


▲美の花瓶とシンデレラ城をイメージした作品 ▲ダムをイメージした作品

今日のリンちゃん
今朝のリンちゃんは,管理人が朝出かけるときにお見送りをしてくれました。家に帰ってきたときには「ワンワン」と吠えてお出迎えしてくれます。

▲腹ばいになってお見送りをしてくれるリンちゃん    ▲後ろから撮ってみると...足を交差していました

ブログ 6月5日(月)

夜間部教頭給食日記vol.31
本日は,晴れていますが,空気が乾燥しているためかそれほど暑さを感じることなく快適な日でした。これは,大陸からの高気圧が日本列島まで張り出しているため,乾燥した空気が日本列島を覆い,晴れていてもじめじめした暑さではないのだそうです。しかし,週間予報では,週末にかけて天気が崩れ,梅雨入り間近の天気となるようです。週の初めが晴れると気分もいいですよね。今週もがんばっていきましょう。
さて,本日の給食は,サバのみりん干し,串カツ,魚肉ソーセージ入り野菜炒め,鶏もも肉のチリソース,いんげんのごま和えでした。

▲本日6月5日(月)の給食,サバのみりん干しはおいしかったー!

定通大会の結果
昨日6月4日(日)に行われた茨城県高等学校定時制通信制体育大会の結果を報告します。本校からは,柔道部,バドミントン部,卓球部,バスケットボール部,陸上競技部が大会に出場しました。うち,バトミントン部,卓球部,バスケットボール部,陸上部が全国大会出場を決めました。

▲試合に臨む直前の柔道部,鈴木哲平君         ▲対戦相手は,昨年の優勝者,翔洋高校鈴木君です


▲善戦の末,敗退しました。相手は,今年も優勝しました ▲負けはしましたが,いい試合を見せてくれました


▲バドミントンペアの岡部君とマホランくん      ▲コートサイドでは,森田先生・中原先生が応援してました


▲ダブルスでは岡部・マホランペアが優勝しました   ▲早瀬教頭先生も応援にきていました


▲バトミントンダブルスの部優勝,岡部・マホランペア
バドミントン部,全国大会出場おめでとう!


▲女子シングルスに出場した引橋さん              ▲男子団体戦でダブルスで出場した末柄くんと吉江君


▲スマッシュを決める中村君             ▲団体戦決勝の最終試合を応援する卓球部の皆さん


▲卓球男子団体戦優勝メンバー,左から中村君,末柄君,吉江君,大根田君,卓球部男子は,団体戦決勝戦で大接戦の末,土浦一高を下し,全国大会出場を決めました。また,個人では中村君が3位入賞し,全国大会出場を決めました。
男子卓球部,全国大会出場おめでとう!


▲バスケットボール部は茎崎高校で試合を行いました ▲男子バスケ部は,残念ながら明秀学園に敗退しました


▲男子バスケ部のメンバー        ▲時野谷校長先生も応援に行きました


▲女子バスケ部は,決勝で水戸南高校を下し,全国大会出場を決めました
女子バスケットボール部,全国大会出場おめでとう!


▲陸上競技女子100mに出場した澤野美輝さん  ▲澤野さんは女子200mにも出場しました


▲澤野さんは,女子100mと女子200mの2種目で優勝し,全国大会出場を決めました


▲全国大会出場を決めた澤野さんと顧問の鈴木先生
陸上部,全国大会出場おめでとう!

定通大会に出場した皆さん,お疲れ様でした。全国大会に出場できる人もできなかった人もそれぞれに力を出し切りがんばりました。試合で勝つことは大変難しいことで,みんな勝つことを目標に練習しているのだと思います。しかし,勝つこと以上に大切なことは,自分がその試合に臨むに当たりどれだけがんばれたかということです。どれだけがんばったかは自分自身で評価するものです。全国大会に出場する人は,さらに上を目指してがんばって下さい。出場できなかった人は,次の目標を目指してがんばって下さい。応援しています!がんばれ結城二高生!



キャンパスエイドからのメッセージ
月曜日担当のキャンパスエイドさんからメッセージをいただきましたので紹介します。金久保美紀さんより
みなさんこんにちは。前期のキャンパスエイドとしてお世話になっている金久保美紀です。人とお話ししたり,絵を描くことが好きです。エイド室に遊びに来たときには,ぜひ一緒にお話ししたり,絵を描いて遊びましょう!ほかにも,トランプやUNO,ジェンガやオセロもあるので,みんなで一緒に遊ぶこともできます。もちろん,ちょっとほっとしたい時,休み時間の合間に休憩を取るのもOKです。皆さんがエイド室に気軽にきてくれれば良いなぁと思います。エイド室で待っています。ところで,汗ばむ季節となってきましたね。私は,海のない県で育ったので,夏はぜひ茨城の海に行けたらなぁと思っています。皆さんは今年の夏はどう過ごす予定でしょうか?ぜひエイド室に来て教えて下さいね。

▲キャンパスエイド月曜日担当の金久保美紀さん

【うれしかったこと】
管理人は夜間部担当なので11時15分前後に登校してきます。登校してくるときは,校門が閉まっているので自分で開け閉めをします。今日も学校に着いていつものように校門を開けようと思ったら,女子生徒2名が校門を開け閉めしてくれました。何気ないことでしたが,非常にうれしい気持ちになりました。「ありがとう」と声を掛けたら,生徒達はお辞儀をしていました。さりげない優しさが,心を豊かにしてくれます。今日も一日,がんばろうと思いました。もう一度,言わせて下さい。「ありがとう」


今日のリンちゃん
一昨日の土曜日に,久々にリンちゃんをお風呂に入れました。リンちゃんはなにげにお風呂好きで,頭からシャワーをかけても大丈夫です。洗うときは,「リンちゃん洗うよ」と言うと,リンちゃん専用のいすに自ら前足を乗っけます。目やにがたまっているときは,「目やに」というと目をつぶって自ら顔をシャワーの方に向けてきます。リンちゃんは人間の言葉がわかるようです。

▲つぶらな目で見つめられるとハートを射貫かれます▲リンちゃん専用のお風呂いすです


洗い終わった後「ブルブルして」と言うと3回ブルブルします▲びしょびしょのリンちゃんです
ブログ 6月6日(火)

夜間部教頭給食日記vol.32
本校は,昨日から前期中間考査期間となっています。昨日から午前部・午後部が,本日から夜間部がテストを実施しています。本校は二期制のため,特に,卒業予定者にとっては進路に影響する大切な試験となります。良い結果が出るよう結城二高生がんばれ!
さて,本日の給食ですが,ミートコロッケ,野菜豆腐焼き,照り焼きミートローフ,豚肉と野菜の炒め,ひじきの煮物でした。


▲本日6月6日(火)の給食,照り焼きミートローフは絶品でした

全国定通大会について
本校から全国定時制通信大会に出場する部活動と大会日程・開催場所をお知らせします。

◆陸上競技部 8月11日(金)~8月13日(日)
          駒沢陸上競技場(東京都)

◆卓球部 8月1日(火)~8月3日(木) 駒沢体育館(東京都)

◆女子バレーボール部 8月3日(木)~8月6日(日)
          ひらつかサンライフアリーナ(神奈川県平塚市)
          トッケイセキュリティ平塚総合体育館

◆女子バスケットボール部 7月31日(月)~8月3日(木)
                 東京体育館(東京都)

◆バドミントン部 8月17日(木)~8月19日(土)
           小田原アリーナ(神奈川県小田原市)

以上5つの部が全国定時制通信制体育大会に出場します。バレーボール部については,3年連続全国大会出場となります。大会まであと2ヶ月あります。十分に練習を積んで,全国大会で良い結果が出せるようがんばって下さい。


キャンパスエイドからのメッセージ
火曜日担当のキャンパスエイドさんからメッセージをいただきましたので紹介します。赤田部友貴さんより
みなさん,こんにちは。茨城大学教育学部4年生の赤田部友貴です。火曜日のキャンパスエイドを担当しています。エイド室では,皆さんと色々なお話をしながら,楽しい時間を過ごしています。高校生の皆さんは,勉強に部活に遊びに,毎日が大忙しかもしれません。日々の中で,何となくうまくいかないことや,つまらないなと思うこともきっとあると思います。自分の中にある不安や心配事を悩みとして自分で受け止めることは,意外と難しいことです。誰かに話したいな,と思ったとき,エイド室に気軽に遊びに来て下さい。つらいことや,うれしいこと,何気ない話を沢山して,”楽しい”と思える時間を一緒に作れたらと思います。エイド室で皆さんとお会いできることを楽しみに,お待ちしています。最後に,私の大好きなジブリ作品から,心にとどめておきたい言葉を紹介します。ーみんな笑ってみな。おっかないのは逃げちゃうからー 『となりのトトロ』より




先生達も勉強します
生徒達がテスト期間中には,先生達が職員研修として勉強会を開いています。今回は,「いじめについて考える」というテーマで本校のスクールカウンセラー光林智暁先生の講演を聴きました。

▲会議室で光林先生の講演を聴きました  ▲ワークショップを交えながらの講演でした


▲時にはジョークを交え,先生達も楽しんでいました▲身近な話題を交えわかりやすい講演でした

今日のリンちゃん
昨日,寝る前に,リンちゃんは布団の上で暴れていました。お風呂に入ってきれいになったので,布団のにおいを自分につけようとゴロゴロしていたのでしょう。リンちゃんの前足は,「お化けだよー」みたいになってました。

▲リンちゃんは,わざと「お化けの前足」をやっているのではないかと思われます

ブログ 6月7日(水)

夜間部教頭給食日記vol.33
今日は,花の苗の植え替えを手伝うために,10時までに出勤つもりでしたが,リンちゃんの散歩で時間をとられて10時過ぎに学校に着きました。すると,植え替え作業は,終わりかけていました。たくさんの生徒と先生方で手際よくぱっぱと終わらせていました。みなさんお疲れ様でした。そして,遅刻して手伝えなくて申し訳ありませんでした。
さて,本日の給食ですが,チーズ入りハムカツ,お好み焼き,ビーフカレー,青菜のおひたし,筍とゴボウのきんぴらでした。

▲本日6月7日(水)の給食,ビーフカレーがいつも週末に出るカレーと違って給食のカレーでした。なかなか良かったですよ。

花の苗の植え替えをしました
本日の9時45分から,美化委員を中心にサルビアとマリーゴールドの苗の植え替えを行いました。テストを終えた生徒達も,ボランティアで手伝ってくれました。管理人がすごいなと思ったのは,テスト期間中にもかかわらず,たくさんの生徒達が手伝ってくれたことです。結城二高生のすごいところを垣間見ました。

▲美化委員以外の生徒も手伝ってくれました▲手際よくプランターに苗を植え替えていきます


▲男子も女子もたくさんの生徒が手伝ってくれました▲プランターを運ぶ鈴木先生


▲プランターに植え替えている生徒の様子を見ている中野先生▲


▲保健主事の奥村先生,スコップで遊んでいるわけではありません,片付けているのです▲


▲協力してプランターを運ぶ女子,がんばって!▲プランターを運ぶ戸塚先生,趣味は筋トレです


▲並べたプランターを点検する柴先生    ▲小島先生を手伝う生徒達


▲きちんと後片付けをしてきれいにしています▲手前がマリーゴールド,奥がサルビア


キャンパスエイドからのメッセージ
水曜日担当のキャンパスエイドさんからメッセージをいただきましたので紹介します。石橋未来さんより

みなさん,こんにちは。茨城大学教育学部3年の石橋未来です。水曜日のキャンパスエイドを担当しています。前期は水曜日だけエイド室の空いている時間が遅い,12時半から16時半まで開いています。お昼休みや放課後,空いている時間などに来てくださいね。みなさんからお話を聞いていると,勉強,バイト,部活など忙しい日々を過ごしているみたいですね。充実した日々を送っているみたいですごいなぁと思います。そんながんばり屋さんのみなさんですが,たまに「疲れてしまったな」とか「休みたいな」と思うことはありませんか?そんな時はエイド室で空いている時間に休憩してみませんか?みんなで話したり,遊んだりして楽しい時間を過ごしましょう!!まだエイド室に来たことがない人は不安だと思います。誰でも新しい場所に行くことは不安ですが,少しの勇気を持って一度エイド室に来てみてください。たくさんのみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

本校に咲く花 すかしゆりだと思われます

▲体育館前に咲いているゆり     ▲多目的ホール裏にも咲いてました

今日のリンちゃん

今日は,出勤前にリンちゃんをおしっこをさせるために小散歩に連れ出しました。いつもは,妻が連れて行くのですが,妻の出勤時間が早かったため管理人が連れて行きました。リンちゃんは,座敷犬なのですが,うちの中ではうんちもおしっこもしません。たまにポロッとする時もありますが・・・。なので,朝の出勤前におしっこをさせるのです。

▲リンちゃんと花              ▲リンちゃんは,なぜか遠くを見つめていました

ブログ 6月8日(木)

夜間部教頭給食日記vol.34

気象庁の発表によると関東甲信地方は,梅雨入りしたと見られます。みなさん,知ってましたか?以前テレビでやっていたのですが,梅雨入りと梅雨明けの確定値は9月になってから決定されるということを。だから,冒頭でも「梅雨入りしたと見られます」という表現になっています。梅雨入りの判断が難しいため,「梅雨入り宣言」とはならないようです。それでは,なぜ梅雨入りの判断が難しいのか?理由としては,梅雨前線の南北の幅が細いため、どこに梅雨前線がかかるかの判断が、気象庁のスーパーコンピューターを使っても困難だからだそうです。また,みなさんご存じの通り,北から来る「オホーツク海気団」と、南から来る「小笠原気団」という二つの湿った高気圧がぶつかり合っているラインが梅雨前線となるわけですが,この二つの高気圧が押し合っているため、力関係によって梅雨前線は北上したり南下したりして、さらに予測を難解にしています。梅雨前線の両側は高気圧で晴れているため,梅雨前線がちょっとブレると雨の予報が晴れになったり、晴れのはずが雨になったりしてしまいます。梅雨前線が細くてブレブレなのが原因で、天気予報が非常に難しいのです。昨今の科学の力を使っても,梅雨入り・梅雨明けの決定はそう簡単にはいかないようです。
令和元年6月7日(金)のブログへ戻る
さて,本日の給食は,一口白身フライ,カニクリームコロッケ,カニかま入りゴボウサラダ,煮物盛り合わせ,焼きそばでした。

▲本日6月8日(木)の給食,カニづくしだったようですが,管理人のコロッケとサラダには,カニらしきものが見当たりませんでした。残念!

サッカー部+先生達がんばってます

▲テストの合間にサッカー部+奥村先生・戸塚先生がサーキットトレーニングを行っていました


▲シャトルランや空気イス,片足ジャンプ  ▲タイヤ引きならぬ鉄枠引きです


▲懸垂                      ▲ロープジャンプ


▲メディシンボールを持ってジャンプする戸塚先生▲シャトルランをしている奥村先生


▲サーキットトレーニングなので7種目を5セット行いました。結構きついトレーニングで生徒達はへばっていました。しかし,筋トレ好きの奥村先生と戸塚先生にとっては,大好物なので,喜んでいました。

キャンパスエイドからのメッセージ
水曜日担当のキャンパスエイドさんからメッセージをいただきましたので紹介します。初見駿さんより


木曜日を担当します,初見駿です。突然ですが,みなさんエイド室に行ったことがありますか。エイド室に行ったことがないという方,エイド室にどのような印象を持っていますか。実際のエイド室は,様々な学年の人が集まり,楽しくお話をしたり,お昼を食べたり,時にはマジックを披露してくれたりと,楽しい笑いにあふれた空間になっています。しかし,それだけではないのもエイド室の魅力。休み時間は来室する人が少ないので,少人数で話すこともできます。さて,私のことについてもお話しします。私の好きな四字熟語は「十人十色」,みんな違っているのは不思議で面白いなと思います。そのような私はいろいろな人とお話をしたいです。私は木曜日の10時から13時30まで,エイド室で活動しています。気軽にエイド室に来てください。

図書館へ行こう
図書館の入り口の装飾が6月仕様になりました。結城二高生諸君,図書館に行って本を読んだ帰りに,ご覧下さい。

▲6月のイベントに合わせた装飾です。宮山先生と生徒達の共同作品です


▲6月には父の日があります    ▲6月はジューンブライドなので・・・

今日のリンちゃん
家を出る間際に撮ったリンちゃんです。りんちゃんは,外を眺めていましたが,リンちゃんの背中には哀愁が漂っていました。なぜじっと外を見つめていたのでしょうか?もしかしたら,ライバルの野良ニャンコにガンを飛ばしていたのかもしれません。りんちゃんは,威勢はいいのですが実は臆病者で,野良ニャンコと対峙するといつもやられてしまっているようです。


▲後ろ姿に哀愁が漂っているリンちゃん ▲何とも可愛いおしりです
ブログ 6月9日(金)

夜間部教頭給食日記vol.35
梅雨入りしたにもかかわらず,今日の午前中はいい天気でした。あまりにもいい天気だったので,学校に出勤する前に川島橋を散歩しました。

▲天気が良かったので橋からの眺めは最高でした  ▲ちょうど水戸線の電車が走っていました
車では何度も橋を渡っていますが,橋の上を歩くのは初めてかもしれません。橋の上を歩くのは気持ちいいですね~。天気も良かったので最高でした。

▲橋から北側の風景です          ▲釣りをしている人がいました
通常の勤務では,この時間に散歩などできないですよね。夜間部勤務の醍醐味を味わいました。冬は,雪を羽織った日光連山を見ることができます。まだ先ですが,楽しみにしています。などと個人的なことはさておき,今日の給食ですが,初お目見えの「ロコモコ丼」です。

▲本日6月9日(金)の給食,ロコモコ丼を初めて食べました。目玉焼きハンバーグ定食みたいでした。結構いけます。


花の苗の植替えをしましたつづき
6月7日(水)にサルビアとマリーゴールドの苗の植え替えを行いましたが,そのつづきを紹介します。実は,植え替えの準備として,その2日前に柴先生,戸塚先生,大島先生,小島先生で準備をしていました。何事も準備の段階が大切で「初めが肝心」という言葉があるように,成功するのも失敗するのも準備一つで大きく変わってきます。今回の植え替えが大成功に終わったのも準備をしっかりしてくれた先生方のおかげです。もちろん,たくさんの生徒達がボランティアで手伝ってくれたことが最大の理由ではありますが。先生方,生徒のみなさんお疲れ様でした。

▲プランターの準備をする先生方,前に植わっていた花を処分してから,プランターの土を新しい土に入れ替えています。


▲入れ替えたプランターを並べました ▲植え替え当日,たくさんの生徒が手伝ってくれました


▲生徒達のがんばりのおかげで,サルビアとマリーゴールドはきれいな花を咲かせています


▲昇降口前に飾られたプランターの様子 【6月9日(金)現在】

生徒昇降口前のモニターには・・・

本校には生徒昇降口前にモニターがあり,そのモニターにはいつもビデオメッセージが流れています。週ごとに内容が変わり,今週は,茨城県定時制通信制大会の様子が流れています。このビデオメッセージは,体育科鈴木紘人先生が毎週テーマを変えて流してくれています。鈴木先生は,「がんばっている生徒達を応援したい」「行事などを振り返り学校の楽しさを知ってほしい」「生徒達に前向きに学校生活を送ってほしい」と毎週ビデオメッセージを流してくれています。鈴木先生の思い,生徒達に届け!

今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,朝起きた時と,管理人が出かけるときに撮影しました。


▲横たわるリンちゃんをローアングルで撮りました▲眠そうなリンちゃん


▲玄関で段差を枕にして寝てました   ▲いつものように足を交差していませんでした

ブログ 6月12日(月)

夜間部教頭給食日記vol.36
うれしいお知らせがあります。本校文芸部が第20回俳句甲子園関東地区大会で優勝し,愛媛県松山市で開催される第20回俳句甲子園【全国高等学校俳句選手権大会】への出場を決めました。本校の俳句甲子園全国大会への出場は3年ぶりだそうです。大会の模様はこのあと紹介します。結城二高生がんばっています!
本日の給食ですが,白身魚フライ,鶏肉天ぷら,回鍋肉,竹輪・大根・茄子煮物,もやしとほうれん草のごま和えでした。

▲本日6月12日(月)の給食,茄子と大根と竹輪の煮物がおいしかったです。特に茄子の煮方が上手だったのかすごくおいしかったです。

第20回俳句甲子園関東地区大会優勝
本校,盈進学園 東野高等学校,千葉東高校,所沢高校の4校が関東地区大会に参加しました。全国大会へは,優勝校のみ出場できます。名だたる進学校が参加する中,本校は,全勝優勝しました。全3試合が2対1での勝利で,接戦だったことが伺えます。俳句甲子園の試合形式ですが,5人一組で試合を行います。1試合につき,先鋒・中堅・大将と3つの俳句をお互いに出してディベートを行います。俳句は,あらかじめ出されたお題(「陽炎」「石鹸玉」「立夏」)で句を作り,大会本部に提出します。審査員は5名いて,試合当日に俳句を見て,ディベートの結果をもとに俳句得点をつけます。試合では,俳句得点が10点満点,ディベート得点が2点満点でその合計で勝ち負けを決めます。例えばAチームの俳句得点が7点でディベート点が1点,Bチームの俳句得点が6点でディベート点が2点の場合,8対8の同点ですが俳句得点が高いAチームの勝ちとなります。5名の審査員それぞれが得点をつけ,勝ちだと審査したチームの色の旗を揚げます。旗の数が多いチームの俳句が勝ちとなります。審査員は,先鋒から大将までこのように審査を行い,勝ち数の多いチームが勝ちとなります。対戦は,4チームの総当たりで行います。管理人は,第1試合と第2試合を観戦しました。両校が出した俳句に対して”ディベート”という形で鑑賞する楽しさ,質問を投げかることによって「どんな世界を表現したいと思ったのか」 と作者の意図を汲み取ることができるなどスポーツの大会にはないおもしろさを発見しました。
▲第20回俳句甲子園関東地区大会の看板です


▲試合前,待機する生徒達       ▲試合前の打ち合わせ,見守る赤荻先生と中原先生


▲いざ出陣             ▲一戦目は,盈進学園 東野高等学校,お題は「陽炎」


▲盈進学園 東野高等学校と試合前に対峙しました,試合は,5人対5人でディベートを行います


▲まずは,先鋒飛澤優希さん(3年午後部)の作品は「陽炎をスカートで踏みあの笑顔」で,相手の作品は「陽炎や世界ひしめく僕の中」でした。ディベート対決の末,審査員の判定は,2対3で相手側の高校の勝ちとなりました。この後,中堅が4対1,大将が5対0と連勝し,逆転して2対1で本校が勝ちました。


▲発言する高橋希実(3年午前部)さん  ▲発言する引橋(2年午前部)さん


▲手を上げて発言をしている大森君(3年午前部),大森君は本校の生徒会長でもあります


▲発言をする猪瀬美夢さん(3年午前部)


▲中原先生(写真手前)と為我井先生(写真奥)▲生徒達の試合を撮影している赤荻先生


▲試合を終え,握手を交わす生徒達      ▲本校の1試合目は,2対1で逆転勝ちです



▲全試合を終え,優勝の喜びにひたる生徒達
試合を終えた生徒に一句,「松山で 結城の勇気 発揮せよ」 お粗末でした。「第20回俳句甲子園関東地区大会試合」の様子は,後日ホームページ「部活動」欄でも紹介します。お楽しみに!

今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,りんちゃんの舌に注目してみました。リンちゃんの舌は,結構長いです。舌を使って水を飲んだり,アイスをなめたり,ご飯を食べたり。自由自在です。体温調節も舌で行っています。犬にとっては,舌は大切な器官なのです。

▲散歩の後,あまりの暑さにハアハアしているリンちゃん ▲ご褒美でアイスの棒をなめているリンちゃん
ブログ 6月13日(火)

夜間部教頭給食日記vol.37
本日は涼しい一日でした。梅雨らしい天気で梅雨寒といったところでしょうか。昨日は,文芸部が全国大会への出場権を獲得したという朗報をご報告しましたが,本校生徒が人命救助を行い,明日,筑西警察署で感謝状が贈呈されるという情報が飛び込んできました。今,結城二高は良い波に乗っているようです。人生山あり谷ありと言いますが,良いことがあれば悪いこともある。だから,悪いことの後にはいいことがあると思い,がんばりたいですよね。さて,本日の給食は,なんとエビフライ2本がメインでした。あとは,さつま揚げのショウガ焼き,青菜と人参のからし和え,玉子豆腐,すき焼き風煮でした。

▲本日6月13日(火)の給食,なんといってもエビフライ2本ですよ。牛乳パックが2つあるのは,昨日の牛乳を冷凍しておき,それを持ってきたからです。
給食だより 6月号



陸上部がんばってます
陸上部の澤野さん(1年次午後部)が全国定通大会に向けて練習をしていました。コーチは,体育科鈴木先生です。サポートとして奥村先生も練習をみていました。澤野さんは,スタートの練習を中心に行っていました。

▲クラウチングスターの練習をする澤野さん,力強いスターを切っていました


▲鈴木先生(写真右)と奥村先生(写真左)のダブルコーチ▲奥村先生が走るフォームをビデオに撮って,後で確認します


▲自転車のチューブを使ってダッシュトレーニングです  ▲鈴木先生もトレーニングしていました


▲奥村先生は,なぜかハンマーで地面をたたいていました▲トレーニングを終えて,スリーショット


今日のリンちゃん
日曜日に,リンちゃんが散歩から帰ってきたところを撮影しました。

▲リンちゃんは体温調節のためハアハアしてました ▲リンちゃんの後ろ姿,おしりがモコモコして丸くて可愛いです
リンちゃんの後ろ姿には哀愁が漂っていると思いませんか。今年の8月でリンちゃんは9才になります。年を重ねることにより,後ろ姿に,リンちゃんなりに積み重ねてきたものを感じさせるためでしょう。

ブログ 6月14日(水)

夜間部教頭給食日記vol.38

本日は,筑西警察署まで行って本校生が感謝状を贈呈されるところを撮影してきました。感謝状が贈呈されたのは,本校の柴山天音さん(3年午後部)です。筑西警察署長秋葉さんから「勇気のある行動でした。なかなかできることではない。」とお褒めの言葉をいただきました。

▲筑西警察署秋葉署長から感謝状を受け取る柴山さん

柴山さんは,6月9日(金)の学校帰りに川島橋付近で鬼怒川の方から助けを求めている女性を発見し,すぐに警察に通報し人命救助したということで,筑西警察署長から感謝状が贈呈されたのです。警察署長からの感謝状はなかなかいただけないそうです。贈呈式には,柴山さんのご両親も参加されて娘の誇らしげな姿をご覧になり,大変喜んでいました。

▲贈呈式の後,警察署の前で家族でスリーショット▲いただいた感謝状です

このたびの贈呈式にあたり,筑西警察署地域課長の大井さんには大変お世話になりました。また,署長さん,副署長にもありがたいお言葉をいただき大変感謝しております。柴山さんは,「自分ではたいしたことをしたと思っていないのに感謝状をもらえるなんてびっくりした」と言っていました。しかし,柴山さんの勇気ある行動で人一人の命が救われたことは間違いありません。柴山さんの行動に勇気をもらって,結城二高生にはさらにがんばってもらいたいと思いました。

▲感謝状贈呈式の後,記念写真を撮りました

さて,本日の給食ですが,照り焼きチキン,竹輪磯辺揚げ,豆腐ハンバーグ,春雨の中華サラダ,肉じゃが,いんげんのごま和えでした。

▲今日6月14日(水)の給食,肉じゃがが具だくさんでおいしかったです。味付けもばっちりでした。おいしかった~!

家庭科実習のお裾分け
本日の3・4時間目に実施された家庭科実習(科目名は「製菓」です)で作ったグレープフルーツゼリーをいただきました。2層構造になっていて,表面はグレープフルーツのつぶつぶがたくさんはいったゼリーで,その下は,甘いゼリーになっていました。グレープフルーツそのものを食べている食感だけどグレープフルーツそのものを食べるよりおいしかったです。授業担当は,大山先生と中野先生でした。作ってくれた生徒のみなさん,大山先生,中野先生,大変ごちそうさまでした。すっごくおいしかったです。

▲グレープフルーツゼリーをおいしそうに食べる佐藤先生,2層構造になってました

今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,管理人の布団の上でくつろいでいるところです。真っ白いシーツの上で完全にリラックスしていました。

▲前足をチョコンとおいていました   ▲後ろ足は,肉球を見せるほどリラックスしています
リンちゃんは,自分のことを犬と思っていないようです。他の人から見るとしつけができていない犬ですが,自由なところがリンちゃんのいいところなのです。リンちゃんは自由犬なのです。※一応,「お手」と「お座り」と「待て」はできますけど・・・・。
ブログ 6月15日(木)

夜間部教頭給食日記vol.39
本日も梅雨らしからぬ天気で,梅雨の雨が降らないで困っているところもあるのではないかと心配してしまいます。実は,今日の6時間目に原先生の「福祉と生活」の授業を見学させていただくはずでしたが,勘違いして見学しに行きませんでした。原先生,授業を受けていた生徒のみなさん「申し訳ありませんでした」,来週は見学させていただきますのでよろしくお願いします。
さて,今日の給食は,イワシ梅フライ,オムレツ,マカロニサラダ,筍とミートボールの煮物,小松菜としめじのソテーでした。


▲本日6月15日(木)の給食,「イワシ梅フライ」は梅の味がしませんでした。でもそっちの方が良かったかな?



進路見学会 進学コース編
昨日,2年次生は,進学コースと就職コースに分かれ進路見学会を実施しました。本日は,進学コースの様子を紹介します。進学コースは,午前中につくば学院大学を見学し,午後からは,つくばカピオをで行われていたつくば進路フェスタに参加してきました。

▲つくば学院大学の説明を受ける生徒達 ▲コンピュータグラフィックの授業を見学しました


▲学生さんが作った作品です      ▲学生さん達が実習している最中にお邪魔しました


▲3Dプリンターで作った作品を紹介してくれています▲作品を見て感心している生徒達


▲交流会等に使う茶室だそうです     ▲華道部の作品が展示してありました


▲セグウェイです,学内で乗車できます ▲色々と案内していただきありがとうございました


▲昼食は,学生食堂でいただきました ▲定番のカレーライス,サラダ付きです


▲こちらはAセット,450円で食べられます▲フランス家庭料理店カフェドグルマンが参入
つくば学院大学の学生食堂には,学生以外に一般の方も食べにくるそうです。学生さんの意見を取り入れ,「おいしい学食を」ということでフランス料理店を参入させたそうです。ちなみに,学外の方は割高になっています。

▲おいしい学食に舌鼓を打つ生徒達  ▲午後からは,つくば進路フェスタに参加してきました


▲専門学校コーナーには,たくさんの専門学校が来ていました。生徒達は自分の興味のある専門学校のブースに行き,真剣に説明を受けていました。


▲デモンストレーションコーナーではマツゲエクステを体験▲仕事・資格コーナーで説明を受ける生徒

次回は,進路見学会就職コース編を紹介します。お楽しみに!

今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,人間のように仰向けになって寝ている姿を紹介します。リンちゃんは,布団からずり落ちて仰向けで寝ていました。

▲リンちゃんの寝顔は癒やされます ▲リンちゃんは女の子なんだよ

▲こんな感じで寝ていました。前足はお化けのようになって,後ろ足は大胆に開いて,お腹を出して寝ていました。

ブログ 6月16日(金)

夜間部教頭給食日記vol.40
本日は,午前中は晴れていい天気だったのですが,午後は一時的に風と雨が強くなったりと不安定な天気でした。本校では,フレックスセミナーが開催されていて,体育館で講演が行われていたのですが,蒸し暑い中,生徒達は石隈利紀先生の講演を食い入るように聞いていました。その様子は,次回のブログで紹介します。
さて,本日の給食ですが,牛丼,ツナサラダ,温玉でした。

▲本日6月16日(金)の給食,今日は温玉が別についていました

進路見学会 就職コース編
6月14日(水)に実施された2年次生進路見学会の続報です。本日は,就職コースの様子を紹介します。就職コースは,午前中に八千代町のエフピコ関東リサイクル工場を見学し,午後からは進学コースと合流し,つくばカピオをで行われていたつくば進路フェスタに参加してきました。

      ▲歓迎のメッセージありがとうございました▲


▲リサイクル工場ではどのようなものをどのようにリサイクルするのか,説明がありました


▲生徒達は真剣に話を聞いてます     ▲会社のパンフレットとリサイクルしたトレーです


▲映像を使った説明の後,窓越しにリサイクル工場のラインを見学しました。担当者の方々には色々とお世話になりありがとうございました。


▲午後はつくばカピオに移動しました  ▲就職希望者は,就職の心構えなど説明を受けました


▲▼進学希望者と混じり,大学・短大・専門学校など自分の興味のある話を聞きました

2年次生では,多くの生徒があと1年で自分の進路を決定しなくてはなりません。進学する生徒・就職する生徒,希望は様々だと思いますが,自分にあった進路先を見つけ,その目標に向かって自分を育てていきましょう。時には先生のアドバイスを参考にし,時には自分で悩み自分の進路を切り開いて下さい。

ヨーガの授業 6月15日(木)4時間目
先週の木曜日のヨーガの授業,講師は飯田レイ子先生です。サポートとして,根芝先生が担当しています。管理人が見学しに言ったときは4時間目の最後の方で,就寝前のプログラムを行っていました。

▲ヨーガの授業はすずかけ館食堂で行っています▲飯田レイ子先生はヨーガの専門家です


▲20名程度が授業を受けています     ▲飯田先生がお手本を見せています


▲足を顔につけるポーズ(就寝前プログラム) ▲足を開くポーズ(就寝前プログラム)


▲飯田先生はものすごく体が柔らかいです ▲さすがに飯田先生のようにはできていませんね


▲鋤(すき)のポーズ(就寝前プログラム)   ▲根芝先生の鋤(すき)のポーズ,がんばってます


▲ワニのポーズ(就寝前プログラム)    ▲根芝先生のワニのポーズ,がんばってね


▲ワニのポーズの逆方向(就寝前プログラム) ▲就寝前プログラムを終え眠りに入ります


▲ぐっすり眠っている根芝先生(本気で寝ています)▲部屋を暗くし,音楽を掛け眠りに入ります
ヨーガの授業は,3時間目に呼吸法についての講義,4時間目が実技を行いました。本日の実技では,就寝前のプログラムを行いました。授業の最後には,部屋を暗くして音楽を掛けながら眠りに入りました。10分程度でしたが,生徒達は,普段の睡眠とは違った質の良い眠りについていたようでした。

今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,枕を抱えて寝ているところです。

▲いつの間にか自分で抱えていました  ▲いい感じで足が交差していました
リンちゃんは,いつの間にか,管理人の枕を前足で抱えて横たわっていました。何か意味があるのでしょうか?後ろ足は,いつものようにいい感じで交差していました。

ブログ 6月19日(月)

夜間部教頭給食日記vol.41
先週6月16日(金)に,本校でフレックス教育セミナーが実施され,石隈利紀先生(現東京成徳大学教授,前筑波大学副学長)を講師に招き,講演をしていただきました。前半は,午前部・午後部の生徒と保護者向けに「寅さん,ハマちゃん,右京さんに学ぶ助け方・助けられ方-みんなが資源・みんなで支援-」という演題で講演していただきました。後半は,教員向けに「一人一人を支える授業づくり・学校づくり」というテーマで小中高大の先生方・学生に対して講演していただきました。
フレックス教育セミナー

▲午前部・午後部生徒を対象に体育館で講演会が行われました

▲時野谷校長先生からの挨拶      ▲石隈先生の講演で元気よく手を上げる生徒達


▲講演をする石隈先生   生徒に質問し,生徒にも発言させています▲

先生は,生徒達に対し,丁寧でわかりやすい切り口で人と人とのつきあい方やつながりについて説明して下さいました。その中で,「助けられ上手になる」こと,「失敗と成功などたくさんの経験をする」こと,「将来のことを考え,夢をみて,準備をする」ことを教えて下さいました。



▲生徒に質問する石隈先生  石隈先生に対し,「初恋は?」などと質問する生徒もいました▲


生徒達は,先生の言葉をメモにとったり,うなずいたりしながら真剣に先生の講演を聴いていました

講演の最後に,石隈先生は,4人の生徒からの質問をうけ,一人一人に対して真摯に答えて下さいました。生徒にとっては貴重で大切な時間となりました。石隈先生ありがとうございました。


▲石隈先生のお言葉,一言一言が,心に“ジュワー”としみてくるような講演でした


▲「助けられ上手になること」についてのスライド▲早瀬教頭先生から謝辞が述べられました


▲体育館での講演の後,先生方に対し,会議室で講演していただきました


▲難しいと思われる話を,身近な話題を織り交ぜながら,わかりやすく説明していただきました


▲講演を聴いていた先生方から,講演時間をオーバーするほどの多数の質問が飛びだしましたが,石隈先生は一つ一つの質問に対し真摯に答えられていました


▲生徒向けの講演で先生の質問に答え,自らも質問した青柳君  講演後に本校の給食を食べていただきました▲


▲多目的ホール入り口で撮影しました    職員玄関前で撮影しました▲
石隈先生には,最後までおつきあいいただきありがとうございました。石隈先生の講演の中で,「教育とは死に至らない失敗を安全にさせるためのもの。生徒は,回復する練習をしながら成長する」という言葉が胸に刺さりました。石隈先生が,「先生方も失敗しますよね」と職員席を向きながら問いかけられたとき,思わず大きくうなずいてしまいました。講演を聴きながら,教員は学問を教えるだけでなくその人柄で生徒を導くのだと感じさせられました。最後に,3年夜間部の青柳君の感想を書かせていただきます。
フレックスセミナーの感想 3年夜間部青柳璃也
わたしは,石隈先生に「自分のできることは何か」と質問され,「周りの気持ちを盛り上げたり,リーダーシップをとって周りを引っ張っていくことができます」と答えました。また,石隈先生には,「助けられ上手というお話がありましたが,先生自身が助けられ上手になるために心がけていることや大切にしていることは何ですか 」と質問した生徒です。 1時間の講演でしたが,非常に有意義な時間を過ごさせていただき,これからの学校生活や人生の糧になるような講演でした。ありがとうございました。

さて,遅くなりましたが,今日の給食は,豚ヒレカツ,豚肉のショウガ焼き,枝豆入りつくね,小松菜とツナのナムル,冷奴でした。

▲本日6月19日(月)の給食,豚づくしで若者には最高の給食ですね


今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,なぜかテレビ台に寄り添っているリンちゃんです。

▲テレビ台に右ほほを当てていいました▲左前足がいい感じで曲がっています
右のほほがかゆかったのか,リンちゃんはテレビ台に右ほほを当てながらしばらくじっとしていました。なにやらこちらにアピールしていたのでしょうか。毎日見ていても全く飽きのこないリンちゃんの行動でした。

ブログ 6月20日(火)

夜間部教頭給食日記vol.42
本日も,梅雨が終わってしまったかなと錯覚するような晴天です。しかし,明日は,天気が崩れ梅雨らしい天気となるようです。また,来週には,低気圧や前線の影響で曇りや雨の降る日が多いとの予報も出ています。あまりにも雨が降らないので水田もひからびてしまって大変です。そろそろ雨が降ってほしいですね。さて,本日の給食は,鶏もも肉のオイスター焼き,ピロシキ風パリツォーネ,八宝菜,切り昆布の煮付け,青菜のおひたしです。

▲本日6月20日(火)の給食,鶏もも肉のオイスター焼きですが,かまぼこのような食感でした。ピロシキ風パリツォーネは,肉がぎっしり詰まった餃子のでかいやつです。八宝菜はいい味付けでおいしかったです。食レポでした。


部活動がんばっています

軟式野球部


▲顧問の人見先生と練習後のストレッチを行っています
現在は,部員一人で活動しています。顧問は,人見先生と荒木先生です。初心者でもやる気のある人は,ぜひ入部して下さい。男女問わず部員を募集しています。野球部で高校生活の思い出を一緒に作りましょう

バスケットボール部

▲1年次生のホープ,オレア・ロメル・ライアン君です   いい感じでシュートしていました▲


▲ライアン君のレイアップシュート       男女混ざって3対3の練習をしています▲


▲シュートを入れられたチームは,罰ゲームとして往復ダッシュです,女子がダッシュしていました


女子バスケットボール部が全国定時制通信制大会に出場します。男子バスケ部もがんばっています。顧問の荒木先生は,バイタリティーのある先生で,休みの日は,野球部とバスケ部をダブルヘッダーで見ています。やる気のある人は,ぜひバスケ部に入部して下さい。

バトミントン部

▲バドミントン部の練習の風景です    1年次生期待の新人倉持シンタロウ君です▲


▲蔀先生相手に練習をする1年次生中田君  ▲2年次生マホラン君


▲全国大会出場ペアの3年次生岡部君とマホラン君,反面コートで試合形式の練習をしています


バトミントン部の顧問は,蔀(しとみ)先生,中原先生,森田先生です。現在は男子部員のみですが,全国定時制通信制大会に出場する岡部・マホランペアを中心に毎日練習に励んでいます。3年次生が1名,2年次生が1名,1年次生が2名の計4名で活動しています。やる気のある人は,ぜひ入部して下さい。バトミントン部に入部して全国大会を目指そう!


文教大学生視察に来る
文教大学人間科学部応用心理学科3年生の学生さん6名が,大学の授業の一環で本校を視察に来ました。コーディネーターの渡邉先生が本校の授業や施設を案内し,応接室でフレックススクールについての説明を行いました。

▲渡邉先生から本校の説明を受ける文教大学の学生さん達


▲渡邉先生と文教大学の学生さん達,お疲れ様でした



今日のリンちゃん
今日のリンちゃんも,テレビ台の近くでくつろいでいました。なぜかテレビ台が好きなリンちゃんです。リンちゃんは,テレビ台の隣に置いてあるカラーボックスのふたに足を乗っけて突っ張っていました。

▲今日は,前足でテレビ台を抱えていました▲カラーボックスのふたを足で突っ張るリンちゃん


▲全体像はこんな感じです。突っ張っている後ろ足が何とも可愛いリンちゃんでした。

ブログ 6月21日(水)

夜間部教頭給食日記vol.43
本日は,朝から雨で,ようやく梅雨らしい天気となりました。本格的な雨は久しぶりかもしれません。雨は,涙にたとえられることが多いと思いますが,つい最近,管理人にとって悲しい出来事がありました。大学4年間同じ釜の飯を食った友人が亡くなったのです。その友人は,東京都立高校で校長をしていました。その高校の校長通信の中で次のようなことを書いていました。少し長いですがご紹介します
校長通信第9号平成29年1月6日
「私たちは運命という言葉を使って諦めてしまうんです。思うように結果が出なかったときや,失敗をしてしまったときにこれが運命だったんだとつい言ってしまいます。ある意味都合のいい言葉です。でも実は,運命なんて誰にも分からない。1ヶ月先,私たちがどうなっているかなんて神様にしか分からないんです。誰もが認めるほど努力を尽くし,そのうえで負けたのであれば受け入れる潔さも必要です。でもやり切ってないケースが多いのではないかと感じたんです。特にこれまでの自分を振り返ると。もし運命という言葉を使うのであれば,最後の最後まで諦めずに努力して,運命は自分が作るという気持ちで臨みたいです。今年は,自分のイメージした結果を出した後で,”これが運命だったんだ”と胸を張っていえる挑戦の年にしたいと感じた年の初めでした。3年生ラストスパートがんばれ!」
これが彼の最後の校長通信となりました。このとき彼は,病と闘っていました。3年生に向けたメッセージでもありますが,自分に向けたメッセージであったのかもしれません。彼の気持ちを考えると無念であったと思います。もっとやりたいことがあったのだと思います。彼のメッセージを胸に止めて,自分自身”これが運命だったんだ”と胸を張っていえる挑戦の年にしたいと思っています。心より,秀さんのご冥福をお祈りします。
さて,本日の給食ですが,ボロニア風カツ,ナムル餃子,牛すき煮,厚揚げそぼろあん,青菜と油揚げのナムルでした。


▲本日6月21日(水)の給食,ボロニア風カツは厚切りハムカツでした

伝統工芸の授業
昨日6月20日(火)の5時間目に行われ伝統工芸の授業です。役場の方が,授業の様子を撮影に来ていました。4月の終わりに授業を見学させていただいたときよりも生徒達は技術が向上していて「地機(じばた)」という織り機10台全部を使って機織りをしていました。

▲糸取りをしています          ▲こちらも糸取りをしています


▲地機(じばた)」を使って織っています ▲役場の方が撮影しています


▲機織りは地道な作業の積み重ねです▲早瀬先生がアドバイスしているところ


▲中野先生がアドバイスしています  ▲生徒の作品です


▲生徒の作品,フクロウと猫のマスコット▲中野先生が役場の方に説明してました


▲機織り行程,杼(ひ)でよこ糸をとおします  かけ糸と下糸の間によこ糸を通すところ▲


▲筬(おさ)を使ってよこ糸を打ち込みます よこ糸の色を変えることによって柄ができます▲


▲糸の色を変えて色とりどりの生地を作ります ▲地道な作業で根気がいります



▲みんなで記念写真を撮りました


今日のリンちゃん
今日のリンちゃんは,アイスを食べているリンちゃんです。暑かったのでアイスをおいしそうになめていました。犬は舌で体温調節をしていると言われていますが,アイスをなめると体温が下がるのでしょうか?リンちゃんがなめていたのはスイカバーです。

▲いい感じでスイカバーの残骸をなめているリンちゃん,必死になめていました

ブログ 6月22日(木)

夜間部教頭給食日記vol.44
本日は,昨日の天気とは打って変わり晴れて気温も上がりました。最近の天気は,暑かったり涼しかったりで体が暑さに慣れずに体調を崩しがちです。こういった時は,十分な栄養と十分な睡眠をとることが大切です。ちなみに,管理人の健康法は,毎日,サウナと水風呂に交互に入ることです。出勤前にこれをやることで体がしゃきっとします。みなさんはまねしないで下さいね。話は変わり今日のリンちゃんで毎日管理人宅のコーギー犬を紹介させていただいていますが,来週より,本校の関係者(生徒・保護者。職員)とブログをご覧いただいている方からペットの投稿を募り「今日の○○」という題で,ご自慢のペットを紹介させていただきたいと考えています。以下のURLまたはQRコードに,写真を添付して送って下さい。
yakanbukyoutou@yuki2-h.ibk.ed.jp

写真を送る際は,①お名前(匿名やペンネームでも結構です)②本校生徒または保護者の場合はクラス(無くても結構です)③ペットの紹介(種類,名前や年齢,特技,面白いこと,エピソード)を添えていただけるとありがたいです。
みなさんの投稿をお待ちしています。

さて,本日の給食ですが,中華春巻き,なすのはさみ揚げ,ベークドポテト,ポークケチャップ,竹輪とがんもの煮物,いんげんのごま和えでした。

▲本日6月22日(木)の給食,煮物が甘辛く味付けされていておいしかったです。なすのはさみ揚げも良かったです。

家庭総合の授業 6月21日(水)5時間目
家庭総合の授業で,食物検定調理技術検定4級の課題の練習のため,キュウリの半月切りを行っていました。授業担当者は,大山先生,山下先生,中野先生,原先生です。

▲殺菌保管庫からまな板と包丁を取り出します ▲実習の準備中です


▲キチンと手洗いをして実習に望みます    ▲3級の課題です


▲生徒の実習指導をする大山先生     ▲生徒の実習指導をする原先生


▲生徒の実習指導をする中野先生     ▲キュウリを半分に切ったところ


     ▲男子も女子も集中してキュウリを切っています▲


▲実習全体の様子              ▲用紙を使い何枚切れたかを測定します


▲ハンパない量のキュウリの半月切りです   ▲生徒が飾り切りを見せてくれました


▲四つ葉のクローバとハート       ▲ペンギンです。お見事!」

第1回学校評議員会が行われました
本日,第Ⅰ回学校評議員会が実施されました。学校評議員の制度は,地域社会に開かれた学校づくりを推進していくため、保護者や地域住民などの相互の意思疎通や協力関係を高めるために設けられたものです。本校では,5名の学校評議員の方がいらっしゃいます。本校にゆかりの深い方ばかりで会議の中で本校に対するアドバイスなどをいただきました。

▲本校応接室で会議が行われました     ▲学校評議員の方々
学校評議員の方は,右の写真左手から山口さん(本校同窓会役員),竹澤さん(元結城市PTA連絡協議会会長),塚越先生(結城中校長),後藤先生(元本校校長),坂本さん(元本校PTA会長)です。忙しい中,本校のために会議に参加していただきありがとうございます。


▲本校代表の職員              時野谷校長先生からご挨拶がありました▲


▲本校の元校長後藤先生からお話をいただきました▲佐藤先生から本校の概要説明


▲山口さんと竹澤さん 
学校評議員の皆様には,授業参観の後,会議の中で本校に対するご意見をいただきました。ご意見の中には,「挨拶がしっかりできる子がおおい」「個に応じた指導ができている」「みんな笑顔で学校に来ている」「学校としての評価は高い」「学校を変えたのは生徒と先生」などお褒めの言葉をいただきました。評議員の皆様からのご意見によりこれからいっそうがんばっていかなくてはならないと勇気と決意があふれてきました。これからも,色々とご意見をいただき,本校を支えていただけるようお願い申し上げます。本日はありがとうございました。


今日のリンちゃん
今朝リンちゃんが,写真のようにお見送りをしてくれました。玄関の段差を枕にだらけていました。だらけているようで実はちゃんとお見送りをしてくれているのだと・・・・・と思います。

▲だらけているんですが,こっちを向く仕草が可愛いリンちゃんでした▲


▲リンちゃんに見つめられると胸に「ズキュ~ン」ときます

ブログ 6月23日(金)

夜間部教頭給食日記vol.45
本日も晴れて気温が上昇しています。天気予報によると来週あたりから雨の日が多くなるようですね。しかし,「夜間部教頭の給食日記」Vol.43で書いたように,梅雨の天気予報は難しいので,どうなることやら。沖縄は昨日梅雨明けとなった模様ですが,各地で水不足という情報を聞いています。雨がほしいところですね。
さて,今日の給食は,カツ丼とハムサラダでした。

▲今日6月23日(金)の給食,ハムサラダ良かったです。

6月22日(木)6時間目の授業
昨日,学校評議員の方に授業参観をしていただきました。6時間目の途中でしたが,3講座の授業を見ていただきました。学校評議員の方々からは,「生徒達が生き生きと楽しそうに授業に参加している」「個に応じた授業が展開されている」「対話的で主体的な学びを実践している」と好評価をいただきました。
スポーツⅣ(川口先生の授業)
川口先生の授業は,とにかくすごいです。5月12日(金)Vol17の日記でも紹介させていただきましたが,その時点から比較すると生徒達のレベルが数段階上がっているように感じました。生徒達がノリノリで授業に参加している感じが伝わってきます。


初音ミクの「千本桜」という曲にあわせてダンスをしていました




コミュニケーション英語Ⅱ(渡邉先生)


生徒達が,黒板に解答を書いています。生徒達同士で助け合い答えを黒板に書いていました。



漢字(長谷川先生)



生徒と対話しながらの授業です。長谷川先生の十八番であるフラッシュカードを使った漢字の練習が見られなかったのが残念です。


生活と福祉(原先生)

みんな集中して授業を聞いていました


▲教室の掲示物       ▲教室に飾ってあるベゴニア


心理学(渡邉先生
)※6月20日(火)9時間目夜間部1年次生の授業
コミュニケーション能力を育成するための授業です。グループの中の一人が廊下に貼ってある絵を見に行き,その絵の情報をグループのメンバーに伝えます。その情報を元に絵を描いていきます。廊下に張られている絵と同じ絵を描くので「人間コピー機」という題がついているそうです。「相手に自分の考えを伝える」ということを学ぶ授業です。


▲生徒達が情報交換しながら絵を仕上げている様子です


今日のリンちゃん
今日は,部屋から廊下の方を見ていたリンちゃんに「りんちゃん」と声を掛け,後ろを振り向いたところを撮影しました。りんちゃんは,なぜか左後ろ足だけ伸ばしていました。何度も「リンちゃん」と声を掛けていると,4回目くらいから,知らんぷりをし始めました。耳はピクッと動くのですが,こっちを向いてくれません。知らんぷりかい!

ブログ 6月26日(月)

夜間部教頭給食日記vol.46
先週末に,雨が降りましたが思ったほどの雨量ではありませんでした。今日は,太陽が顔を出している時間が長く,気温も高くなりました。どうしたのでしょう梅雨が明けてしまったのでしょうか?いいえ,今週半ばから週末に掛けて雨が降る予報となっています。梅雨時の天気予報は,あまり当てになりませんけど・・・。
来週はもう7月ですよ。あと少しで夏休みですよ。時のたつのは早いですねー。今週も元気にがんばっていきましょう!
さて,本日の給食ですが,ハンバーグトマトソース,オムレツ,麻婆豆腐,ジャーマンポテト,マカロニサラダでした。

▲本日6月26日(月)の給食,今日の給食は若者が好きそうなメニューばかりでした。ハンバーグトマトソースは絶品でしたよ。


部活動がんばってます

演劇部

6月17日(土)~6月18日(日)に水海道あすなろの里で開催された「茨城県高等学校演劇連盟生徒顧問研修会」に本校演劇部が参加してきました。茨城県内の演劇部のある高校28校200名の生徒が集まり,日本工学院の先生方の指導の下,演劇や舞台美術などの研修を行いました。

▲塚田さん(2年次午後部) ▲海老澤さん(1年次午前部)


▲体を動かしながら話す練習 ▲発声練習


▲自主練習をしています  ▲こちらも自主練習です


▲研修の2日目,最後に班ごとの発表会を行いました

サッカー部
6月24日(土)に本校サッカー部が総和工業高校との練習試合を行いました。場所は総和工業高校グランドでした。本校は,部員が4名なので結城一高と三和高校との合同チームで試合を行いました。

▲奥村先生から試合前の指示を受ける選手達 ▲キーパー川﨑君(2年次午前部)


▲キーパー川﨑君,見事セーブ       ▲ディフェンダー小池君(2年次午前部)


▲ディフェンダー小池君,キーパー川﨑君,共にいい動きをしていました 


選手達は,毎日の練習の成果を練習試合で発揮していました。そして,鈴木先生と奥村先生が大きな声で選手達に檄を飛ばしていました。管理人は前半30分程度しか見ていなかったのですが,総和工業高校サッカー部と互角の勝負だったように見えました。たくさん部員に入ってもらい単独チームで試合に出られるようになるといいですね。がんばれ結城二高サッカー部!


今日のリンちゃん

リンちゃんは,一昨日の土曜日に,トリミングに行ってきました。「夏仕様」ということでふさふさにあった毛がなくなり,「マルガリータ」となってしまいました。

毛が短く刈り込まれ,涼しそうなリンちゃんなぜか背中には哀愁が漂っています

yakanbukyoutou@yuki2-h.ibk.ed.jp
上記アドレスorQRコードに写真を添付して送って下さい。また,
①お名前(匿名やペンネーム可)
②本校生徒または保護者の場合はクラス(無くても結構です)
③ペットの紹介(種類,名前や年齢,特技,面白エピソードなど)
を添えて下さい。よろしくお願いします。
※どなたの投稿でもいいですよ!


ブログ 6月27日(火)

夜間部教頭給食日記vol.47
午前中は曇り気味で,雨が降りそうでしたが,午後になると太陽が照ったりして,結局,本日も雨は降りませんでした。昨日よりはやや涼しく,クーラーをつけないでも外からの風で心地よく過ごせました。
先週の金曜日から夕方の5時頃,校門に立って午後部生徒の下校を見送っていますが,みんな,元気に「さようなら」と挨拶をしてくれます。たしかに,こちらから挨拶をすれば挨拶が返ってくるのですが,一番うれしいのは,生徒から「さようなら」とか「こんにちは」と言われる時です。その時は,いつも以上に大きい声で挨拶を返します。ということは,生徒達は,先生から挨拶をされるとうれしいのでしょうね。以前,ACジャパンのコマーシャルで「挨拶の魔法」というのをやっていましたが,まさに挨拶は魔法の言葉ですね。人と人とをつなぐ魔法のようなものです。ちなみに,ある学校に勤務していた頃,生徒に「挨拶は大切だぞ,大きい声で挨拶しろ」などど指導していたら,「こっちが挨拶したって挨拶してくれない先生がいる」と言われ困ったことがありました。何かの都合で,先生の中には,その時挨拶ができない人は確かにいます。そんな時は,先生から挨拶が返ってくるまでしつこく挨拶し続けるのも一つの手かもしれませんね。もちろん,結城二高にはそんな先生はいません。
さて,本日の給食ですが,キーマーカレークノーデル,牛肉オイスター炒め,餃子の野菜あんかけ,煮物(竹輪・がんも・こんにゃく),いんげんのごま和えでした。

▲今日6月27日(火)の給食,餃子の野菜あんかけは,ニラがきいていてすごかったです。好みにより分かれますが,管理人はおいしかったです。また,キーマーカレークノーデルのクノーデルとは何かな?と思い調べたところ「包あんタイプのコロッケ」のことだそうです。元々は,東欧の料理らしく,具材(今回はカレー)を味付けしたジャガイモで包んで揚げたもののことを指します。コロッケの親戚ですね。


3・4年次進路ガイダンス(2回目)
6月21日(水)に,3・4年次生は就職希望者と進学希望者に別れ,今年度2回目の進路ガイダンスを実施しました。

▲就職希望者は,2班に分かれ主に面接指導を実施しました


▲外部講師の指導のもと,面接の実践練習を行っていました▼



▲自分の番が回ってくるまで,他人の面接の様子をじっくり見学しています

▲▼もう一方の班が面接指導を受けている様子

                   

▲進学者は,多目的ホールで大学・短大・専門学校の先生から直接説明を受けました。
3年次生は,今が進路を決めるための大切な時期です。とくに,就職希望の人は面接練習・履歴書作成・求人票の見方などこれからやらなくてはならないことがいくつかあります。自分の運命は自分で切り開くものです。大変な現実から逃げずに,今をがんばって下さい。
がんばれ結城二高3・4年次生!

今日の小太郎  投稿第1号
本校の生徒からペットの投稿がありました。1年次生のペンネーム:ぽんぽーんさんからの投稿で,小太郎君です。
【ぽんぽーんさんからのメッセージ】
名前は小太郎と言います。病院に連れて行った時の自転車に乗せた写真です。


小太郎君は,パピヨンという犬種で,大きな耳が特徴の犬です。耳が蝶が羽を開いた時の形に似ている為、”パピヨン(フランス語で蝶々)”という名前がついたそうですよ。自転車のかごにチョコンと乗っている小太郎君,すごく可愛いですね。ぽんぽーんさん,投稿ありがとうございます。小太郎君の違ったポーズの写真もお待ちしていますのでよろしくお願いします。
また,みなさんの投稿もお待ちしています。下のアドレスをクリックまたは,タップして下さい。
yakanbukyoutou@yuki2-h.ibk.ed.jp



ブログ 6月28日(水)

夜間部教頭給食日記vol.48
今日の給食は,ビーフシチューコロッケ,照り焼きミートローフ,サンマの塩焼き,回鍋肉,ゼンマイ入りきんぴらでした。給食に,サンマが出ていて,「あれ,サンマの旬は秋では?」と調べてみたところ8月後半~10月にかけてが特においしい時期で「旬」と言われています。サンマは漢字で「秋刀魚」と書き,漢字からも秋が旬だと分かりますね。良質のたんぱく質やビタミンを多く含み,はらわたも栄養豊富なのですが,冷凍物のはらわたは避けたほうが良いと言われています。たしかに,本日のサンマの塩焼きには,はらわたが入っていませんでした。

▲本日6月28日(水)の給食,ゼンマイ入りきんぴらを初めて食べましたが,おいしかったです。


花の水やり
生徒昇降口に置いてあるサルビアとマリーゴールドに,美化委員が当番制で水やりを行っています。先生達も手伝っていました。






下校指導
午後部生徒が下校する際の立哨指導の様子です。本校は毎日,1日に6回の立哨指導を行っています。本校は3部制であるので,生徒の登下校時間がまちまちです。そのため,生徒の登下校するポイントで立哨指導を行うのです。先生方もそれが当たり前だと思って立哨指導を行っているのがすごいところです。1年間で生徒の登校日が200日だとすると1200回立哨指導を行っていることになります。先生方には頭が下ります。





プリンいただきました
本日の3・4時間目の家庭科「製菓」の時間に生徒達がマーブルケーキを作りました。その時に余った玉子で山下先生が焼きプリンを作って先生方にごちそうしてくれました。大変おいしいプリンでした。山下先生ごちそうさまでした。

▲おいしそうに食べる佐藤先生 ▲本格的な焼きプリンです,おいしそうでしょ!


▲最後のシロップさえ残しません プリンをほおばる早瀬教頭先生,戸塚先生,渡邉先生▲

今日のリンちゃん
今朝,学校に行くときにリンちゃんがいないので探しているとカーテンの陰に隠れるようにして寝ているリンちゃんを発見しました。窓際でそんな格好で寝ていると可愛すぎてさらわれちゃうよ,リンちゃん!

▲上半身をカーテンから出して寝ていました ▲窓の外から撮影したらこんな感じでした


▲まるで,毛を刈られたばかりの羊のようなリンちゃんです。いつものようにいい感じで後ろ足を交差しています。前足はお化けのようになってるしね!


ブログ 6月29日(木)

夜間部教頭給食日記vol.49
今日の昼の職員打ち合わせで生徒の善行の報告がありました。今朝の8時頃,結城駅で全盲のおじいちゃんが電車を降りてきたところを本校の生徒2名が改札口まで介助してくれたそうです。困っている人を助けたり,人に優しくしたりというのは,勇気と信念がなければ,公共の面前でなかなかできることではありません。困っている人を自然に助けることができるような人間になりたいものです。実は,この話は,本校の鈴木先生から聞いた話なのですが,鈴木先生と奥村先生は,毎朝,結城駅に行き,登校している生徒を見届けているようです。結城二高の先生方は,生徒達の指導のために時間を惜しまず費やしてくれます。本当にありがたいことです。
さて,今日の給食は,海老カツ,鶏の唐揚げ,ミートオムレツ,塩焼きそば,切り干し大根煮,三色こんにゃくの酢味噌和えでした。

▲本日6月29日(木)の給食,今日のメニューは若者が好きそうなメニューでした。管理人は,どちらかというと「三色こんにゃくの酢味噌和え」や「切り干し大根煮」の方がいいかなぁ?年をとってしまったなぁ。


七夕の準備,順調!
明後日から7月です。7月と言えば「夏休み」・・・とその前に,7月7日の「七夕」ですね。織姫と彦星が年に一度,天の川で出会うというロマンチックなやつです。本校では,宮山先生と生徒数人で,生徒昇降口で七夕飾りの準備をしていました。

▲竹は,柴先生のお父さんが用意して下さいました▲折り紙で飾り付けをしています▼


▲完成です,この後,短冊に願い事を書いて飾って下さいね!


マーブルケーキ,うまし!
昨日の家庭科「製菓」の授業で作ったマーブルケーキを紹介します。写真は,山下先生が撮ってくれました。昨日のブログでは,マーブルケーキを作るのに残った玉子でつくったプリンをいただいている写真を公開しましたが,実は,プリンを食べた後にマーブルケーキもいただいたのです。そして,今日は,トウモロコシまでいただきました。ブログと言うより食べログになってしまいました。山下先生,そしてマーブルケーキを作ってくれた生徒のみなさん,すご~くおいしかったです!ごちそうさまでした!

▲マーブルケーキの断面です。おいしそうでしょ!


▲自分で作ったケーキと一緒に記念撮影▲管理人もおいしくいただきました


▲おまけ・・・,山下先生からもらったトウモロコシを食べている篠崎先生



今日のマロン  投稿第2号
本校の生徒からペットの投稿第2号がありました。1年次生のペンネーム:霧崎夜月さんからの投稿で,マロンです。
霧崎夜月さんからのメッセージ】
ミニチュアダックスフンドでマロンって名前です。7歳です。人間のように枕で寝るのが好きな犬です。

マロンも人間のように枕を使って寝るんですね。座敷犬は,自分を人間だと思ってしまうのでしょうか?でも,可愛いから許せますよね。そんな可愛いペットをみなさんに紹介しませんか?
下のアドレスをクリックまたは,タップして,写真を投稿して下さい。
yakanbukyoutou@yuki2-h.ibk.ed.jp

ブログ 6月30日(金)

夜間部教頭給食日記vol.50
今日も蒸し暑い日でした。梅雨なのに梅雨じゃないみたいです。梅雨は明けてしまったのでしょうか?
さて,本日の給食は,カレーライス,ハムサラダ,チョコレートムースでした。

▲本日6月30日(金)の給食,チョコレートムースがついていました。初デザートです。

結城特別支援学校との交流会
昨日,結城特別支援学校にて交流会が行われました。本校からは21名の生徒と3名の教員が参加しました。ゲームなどを通して本校生と結城特別支援学校生との交流がありました。

▲結城特別支援学校に到着しました ▲先生から説明を受ける生徒達


▲やや緊張気味の生徒達です    ▲輪になって自己紹介などを行いました


▲爆弾ゲームの説明を受ける生徒達  ▲本校の引率者,鈴木先生,渡邉先生,長谷川先生


先生方がお手本で対戦しました     ▲5班に分かれてリーグ戦を行いました
爆弾ゲームは,バトミントンコートで行われました。ビニールで作った玉(爆弾)を互いのコートに投げ合い,1分30秒後にどちらのコートに爆弾が多く入っているかを競い合うゲームです。もちろん多く爆弾がある方が負けです。

▲結城二高の生徒と結城特別支援学校の生徒の混合チームで編成された班で対戦しました
単純なゲームなのですが,かなりの盛り上がりを見せたようです。チームワークが勝敗に大きく影響します。勝ち負けがかかってくると負けたくないので生徒達も真剣です。

▲試合の見学をする本校の生徒達     ▲試合が終わり結果発表
参加した生徒の感想とメッセージ
さんの感想
最初,うまくお話しできるかなぁ・・・と不安もありましたが,爆弾ゲームを通して距離を縮めることができ,一つのチームとして対戦できて良かったです!楽しい時間をありがとうございました!!

Aさんから特別支援学校の生徒にメッセージ

同じチームだったゆ○ちゃん,けん○いくん,はじ○くん,とや○くんをはじめ支援学校の皆さんありがとうございました。明るくて笑顔が素敵な皆さんとまた会いたいです。

 Bさんの感想

今回は特別支援学校の交流会にお招きいただきありがとうございます!最初はぎこちない部分もあった私ですが『爆弾ゲーム』を通して皆さんと楽しい時間を過ごせて良かったです。

Bさんから特別支援学校の生徒にメッセージ

次は秋に皆さんが私たちの高校にいらっしゃるのを心待ちにしています。私たちの学校にもいろいろな特色があるのでぜひ楽しんでください。




七夕のお願い

▲生徒が昇降口に置いてある短冊に願い事を書いて飾っていました

▲七夕飾りには,願い事が書かれた短冊が,たくさんつるされていました



今日のリンちゃん
昨晩のリンちゃんです。布団と布団の間で仰向けになってアピールしていました。

▲いい感じで仰向けになっています  ▲りんちゃん,ちょっとお腹がでかくない?